トッケイ PR

トッケイヤモリの飼育方法ガイド:初めての方でも安心のポイント解説!

アフィリエイト広告を利用しています

トッケイヤモリは、その鮮やかな体色とユニークな性格で、多くの爬虫類愛好家に人気があります。

初めて飼う方にとっても、適切なケア方法を知っていれば安心です。

この記事では、トッケイヤモリの基本的な飼育方法から、注意すべきポイントまでを詳しく解説します。

ぜひ参考にして、健康で幸せなヤモリライフを楽しんでください!

1. トッケイヤモリの基本情報

トッケイヤモリ(Gekko gecko)は、東南アジア原産の大型のヤモリで、体長は最大35~40cmにも達します。

鮮やかな青色やオレンジの斑点が特徴で、特に夜行性の活動的な性格を持っています。

※トッケイヤモリは、トッケイと鳴く事が有名です。

2. ケージの準備

トッケイヤモリには、広々とした垂直型のケージが理想的です。

最低でも高さ45cmcm以上、横幅も30cm以上のケージを用意しましょう。

あまり動きまわらないイメージですが、夜間はかなり活発に動くので広く、高さのあるケージにするに越したことはありません。

また、自然に近い環境を再現するために、登るための木や隠れ家を設置することが重要です。

2.1温度管理:昼間は25〜30℃、夜間は昼間より若干低めに保つようにしましょう。

ケージ内の温度は、温度計で定期的に確認してください。

2.2湿度:湿度は70〜80%を目指します。

ケージ内に水をスプレーするか、湿度計を使用して調整しましょう。

3. エサの与え方

トッケイヤモリは昆虫食です。

主にコオロギやデュビアローチなどの餌を与えます。

成体には週に2〜3回、幼体には毎日餌を与えましょう。

カルシウムやビタミンD3のサプリメントも定期的に追加することで、骨の健康を維持できます。

3.1餌のサイズ:餌はヤモリの頭の幅に合ったサイズを選びましょう。

大きすぎる餌は消化不良を引き起こす可能性があります。

3.2ピンセットから餌:CB個体なら可能ですが、ワイルド個体は置き餌(撒き餌)で様子を見てから徐々に慣らしていきましょう。

狂暴と言うイメージですが、割と頭の良い生き物のようで、接し方でだいぶ変わります。

4. 水分補給

ケージ内の葉や壁に付いた水滴を舐めて水分を摂取します。

毎日ケージ内に水をスプレーして、適切な水分を確保してください。

また、浅い水皿を設置しておくとと直接飲んでいるのを意外と見かけます。

5. トッケイヤモリの健康管理

健康なトッケイヤモリは、活動的でよく食べ、肌が滑らかで輝いています。

以下の症状に注意し、異常が見られた場合は早めに動物病院で診てもらいましょう。

5.1食欲不振:餌を食べない場合、温度や湿度の問題、または病気の兆候かもしれません。※お迎えしてすぐの場合は食べないことがほとんどなので、1週間程度は様子を見ましょう。

5.2皮膚の変色や傷:環境に合わせた体色変化であれば良いのですが、明らかに肌が荒れていたり、脱皮不全を起こしている場合は速やかに対処した方が良いでしょう。

6. トッケイヤモリとのコミュニケーション

トッケイヤモリは一般的にシャイで、人に慣れるには時間がかかることがあります。

無理に触らず、徐々に慣らしていくことが大切です。

彼らの独特な鳴き声も楽しみの一つですので、夜間の活動を観察してみてください。

ワイルド個体は慣れにくいのは間違いないですが、それでも時間をかけて信頼関係が出来上がればハンドリングは可能です。

ただし、元々触られること自体が不快な生き物ですので、お世話をする程度のふれあいで止めておく方がお互いの為だと個人的には思います。

まとめ

トッケイヤモリの飼育は少し手間がかかりますが、その美しい姿と魅力的な性格は、その努力に見合うものです。

正しいケアを行うことで、トッケイヤモリとの素敵な時間を過ごせること間違いなしです。

飼育を始める前に、下調べをしっかして、準備を整えてからトッケイヤモリをお迎えしてください。

ABOUT ME
マサト
マサトと申します 色々な生き物を飼っています